道東の旅・最終回
昨日まではちょっぴり雨にたたられた道東の旅も最終日は好天に恵まれました。
早起きして5時からホテルの朝ツアーに参加(^^)
ガイドさんの案内で普段は立ち入り禁止の保護地区に入れます。
この朝ツアーとても楽しみにしていました(*^^*)
はじめて走る釧路湿原、高層湿原から中間湿原、そして低層湿原へと風景は歩いている間にもどんどん変化していきます。
釧路湿原は湿原になる前まで海でした。キラコタン岬から湿原を見下ろせます。ここに海が広がっていたんですね。
釧路湿原では春にしか見られない丹頂の親子。
雛は春に生まれ冬の始まりと同時に子別れが始まります。
鶴は言い伝えの通り長寿な鳥です。
雛は成鳥になるまで4年ほどかかり、その間は群を作って暮らすそうです。
一時は絶滅したとされた丹頂。保護がすすんで徐々に増えているそうです。今年生まれた雛も順調に大きくなりますように(*^^*)
ホテルを出発して塘路へ向かいます。ここで友人2人はカヌー体験(^^)
塘路湖を出発して釧路川を細岡まで下ります。
その間、私はJR釧路湿原駅付近を散策。緑深い釧路湿原駅付近は自然がいっぱい。
この時期限定のノロッコ号。釧路湿原を列車で走るのも素敵でしょうね(^^)
そろそろ時間、友人2人を細岡で待ち伏せしました^^;
レンタカーを返却して釧路市内へ・・・。
白糠に住んでいた頃、お蕎麦屋さんといえば東家でした。
まずは東家駅前店でお蕎麦を食べて港側へ~岩壁炉ばた?テントの中の居酒屋さんです。
けっこうな賑わい。
でも、外はちょっと落ち着かないので中のお店へ。
夜行列車までの時間待ちをしました。
列車は釧路発23時の特別急行「まりも」
駅へ向かう途中懐かしい屋台のラーメン屋さんを見かけました。
そういえば、白糠に住んでいた頃時々でかけたラーメン屋さんです。
おじさん、今も元気にやっているんだね・・・そっとシャッターを押しました。
楽しかった懐かしかった道東の旅もそろそろ終わりに近づいています。
明日の朝5時50分には札幌着(*^^*)振り返るとあっという間の4泊(そのうち車中泊2日)5日の旅でした。
また行きたいね(^_-)
長い間「道東の旅」にお付き合いいただきありがとうございました(*^^*)
« 道東の旅・3 | トップページ | 花友とのひととき »
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 道東の旅・最終回:
» 色が変わる。オシャレなお酒。 [さくら咲く]
『さくら咲く』とは
スマートでオシャレな飲み方をエスコートします。
水割りお湯リで琥珀色からピンク色に変ります。
ご縁を大切に、価値ある贈物としてご使用下さい。
頂く人に感動と喜びを与えます。
http://www.comcn.jp [続きを読む]
« 道東の旅・3 | トップページ | 花友とのひととき »
釧路湿原きれいですね。
丹頂鶴の親子は初めて見るので感激!
カヌーも気持ち良さそうですねー^^
投稿: 花 | 2007.07.14 20:01
花さん、おはようございます(^^)
お返事遅くなってごめんなさい。
私も今回行ってはじめて釧路湿原の良さを知りました。色々と環境の変化する中、湿原はどんどん乾いているそうです。
今のこの姿、いつまで見ることができるでしょう。
時の大きな流れを感じました。
投稿: 萌 | 2007.07.17 03:18